book

Design rules

Today, I come to Mita campus, and write this entry. I've read デザイン・ルール―モジュール化パワー作者: キム・クラーク,カーリス・ボールドウィン,安藤晴彦出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2004/03/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 39…

Scaffolding the New Web: Standards and Standards Policy for the Digital Economy (1) The Place of Standard

When I have tried to find good documents about competition to achieve the standard of measure among web infrastructure. I know there are some cases such as, PCI bus connection of Intel and more. However most of these cases are commited bec…

世の中,年度が改まってしばらく経ちます.

で,年度が替わると,,,, 私のような,年契約の訪問研究員は,お世話になっている各所と契約更新を行わなければなりません. で,そのうちの1つ,私に図書館の利用権を与えてくれている研究所の所在地はあまりに遠く,なかなか新しいIDカードの受け取りが…

Sorting Things Out(1)

年末年始の書物読み込み最大のターゲットはこれです。Sorting Things Out: Classification and Its Consequences (Inside Technology)作者: Geoffrey C. Bowker,Susan Leigh Star出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 1999/09/29メディア: ハードカバー ク…

比較制度分析に向けて(6) 第7章 制度のゲーム理論による概念化

ちなみにこのエントリは比較制度分析に向けて 新装版 (叢書≪制度を考える≫)作者: 青木昌彦,瀧澤弘和,谷口和弘出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2003/09/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 11回この商品を含むブログ (20件) を見るの本のメモ書…

比較制度分析に向けて(5) 第6章 政治ドメインにおける安定的均衡としての国家

ちなみにこのエントリは比較制度分析に向けて 新装版 (叢書≪制度を考える≫)作者: 青木昌彦,瀧澤弘和,谷口和弘出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2003/09/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 11回この商品を含むブログ (20件) を見るの本のメモ書…

比較制度分析に向けて(4) 第5章 慣習としての組織と人的資産タイプの共進化

ちなみにこのエントリは比較制度分析に向けて 新装版 (叢書≪制度を考える≫)作者: 青木昌彦,瀧澤弘和,谷口和弘出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2003/09/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 11回この商品を含むブログ (20件) を見るの本のメモ書…

比較制度分析に向けて(3) 第4章 組織のアーキテクチャとガバナンス

ちなみにこのエントリは比較制度分析に向けて 新装版 (叢書≪制度を考える≫)作者: 青木昌彦,瀧澤弘和,谷口和弘出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2003/09/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 11回この商品を含むブログ (20件) を見るの本のメモ書…

比較制度分析に向けて(2) 第3章 財取引、契約、市場の指摘秩序ガバナンス

あれ、第1章でもう1エントリ分くらいあるかと思ったら、いきなり付箋が3章まで飛んでいた、、、、ちなみにこのエントリは比較制度分析に向けて 新装版 (叢書≪制度を考える≫)作者: 青木昌彦,瀧澤弘和,谷口和弘出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2003/…

アドルノの新刊

こんなんでましたね。否定弁証法講義作者: アドルノ,細見和之,高安啓介,河原理出版社/メーカー: 作品社発売日: 2007/11/23メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 16回この商品を含むブログ (7件) を見るここより。

比較制度分析に向けて(1) 第1章 制度とは何か の<1>

こんな本を読んでます。図書館への返却期限が迫ったので、まとめてみることにしました。 っていうか、まとめを作っておかないと、たぶん理解するに苦しいので。 でも、読んでいて面白い本です。ゲーム理論、久しぶりだなぁ、、、、比較制度分析に向けて 新装…

開かれた社会とその敵

8月くらいからずっと読み続けてきた大著、上下巻をようやく読了。開かれた社会とその敵 第1部 プラトンの呪文作者: カール・ライムント・ポパー,内田詔夫,小河原誠出版社/メーカー: 未来社発売日: 1980/01/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 19回この商…

進化の前提となるプラットフォーム、ウェブ。

9月に修士課程を修了してから読んだ本の中に、銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎作者: ジャレドダイアモンド,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2000/10/02メディア: 単行本購入: 60人 クリック: 1,069回この商品を含むブログ (369件)…